Clinic
Information

クリニック案内

Features

01

Features

Over 30 years of
solid experience

当院は、30年以上、専門施設として県内でも有数の多数の大腸癌を発見し、全ての肛門病疾患の治療を安全に対応してきた医療施設です。そのため手術が不安だという方もご安心ください。どのような手術でも対応いたします。 大腸内視鏡検査について
詳しくはこちら

02

Features

Day surgery is
Any surgery is possible

おしりが痛くて悩んでいませんか?
時間が経ち痛みが和らぐことがあっても、知らないうちに進行してしまっていることもあります。

当院では痔などの日帰り手術が可能で、痛みもほとんどなくその日に施術が完了します。痛みが続く方や、症状を繰り返している場合は、お早めに当院へご相談ください。

03

Features

Various life
insurance benefits

当院では各種生命保険の受け入れも可能です。
一部対象外の手術もあるため、給付対象に関して、
詳しくは保険会社にお問い合わせください。

また、保険会社へ提出用の診断書をご希望の場合はスタッフへお伝えください。

Introduction

受付

受付

入り口入って右手に受付がありますので、そこで診察券や保険証のご提出をお願いします。

待合室

待合室

広々とした待合室となっております。
お名前を呼ばれるまで、ごゆっくりとお待ちください。

診察室

診察室

分かりやすい説明を心がけております。
お悩みごとや不安なことなど、何でもお気軽におたずねください。

手術室

手術室

こちらで手術を行います。
衛生管理も徹底しておりますのでご安心ください。

回復室

回復室

術後にゆっくり休める回復室がございます。
麻酔が取れるまではこちらでお休みください。

日帰り内視鏡検査、肛門手術術後の回復室日帰り内視鏡検査、肛門手術術後の回復室

内視鏡検査、肛門手術術後の回復室

日帰り内視鏡検査、肛門手術術後の回復室日帰り内視鏡検査、肛門手術術後の回復室

内視鏡検査、肛門手術術後の回復室

Access

木製のピアノと彫刻

診療案内

受付
時間
9:00
-
12:00
16:30
-
18:30
〒 441-8117
愛知県豊橋市浜道町八坂41
0532-47-3155
午前9:00-12:00
午後16:30-18:30 (休診日:土・日・月)

【公共交通機関をご利用の方】
豊鉄バス細谷線 浜道停留所より徒歩5分
【お車でお越しの方】駐車場 50台完備

駐車場

Doctor
Referral

理事長山本 清人

日本を代表する大腸肛門病疾患の専門施設、東京都新宿社会保険中央総合病院大腸肛門病センターを辞し、1993年3月大腸癌等の大腸疾患及び肛門病疾患の専門施設を郷里の豊橋で開業し、はや32年目を迎えました。

“命を守るために”

開設当時、大腸疾患を診断治療する大学病院はありましたが、そこでは肛門病疾患が専門的に診断治療なさることはありませんでした。
また、逆に、肛門病疾患を専門的に診断治療する民間病院はありましたが、そこでは大腸疾患を積極的に診断治療することはありませんでした。
その為、下血を認める症例で肛門病疾患と判断され、大腸癌が見逃される症例が多数存在しました。
当院では隣接する臓器として存在する大腸と肛門の疾患を別々の専門施設が診断治療するのではなく、両方の専門施設として当院を開設することにより、数多くの大腸癌を診断してきました。

“誰でもが受けられる医療”

従来、肛門病疾患の手術は数週間の入院を必要としました。
その為、長期間仕事を休み、高額な入院費が必要でした。
当院では病院の基本理念である“誰でもが受けられる医療”を目指し、日帰りによる根治手術を行っております。

上記を開設の理念として開院し、現在も試行錯誤の毎日ですが、ある程度、納得のできる実績を実現できたのではと考えております。
今後とも皆様のご指導とご支援の程をお願いいたします。

経歴Personal history

・1954年愛知県豊橋市に生まれる
・時習館高校、東京医科大学卒業
・卒業後、東京医科大学第一外科入局
・大腸肛門病疾患の専門施設、東京都新宿区社会保険中央総合病院大腸肛門病センターに大学から国内留学
・同センターにて恩師、社会保険中央総合病院大腸肛門病センター長、隅越幸男先生に出会い、大腸肛門病センターへの移籍を勧められ、入局
・1993年3月に郷里である豊橋で開業

資格 Qualifications

日本大腸肛門病学会 専門医
日本臨床肛門病学会 専門医